「キク科」タグアーカイブ

こんなにあるの?!レタスとその仲間たち-サニーレタスやサンチュなど-

みなさんはサラダを作るとき、どんな野菜を使っていますか。

レタスやサニーレタス・グリーンリーフが定番かと思いますが、サラダ菜やサンチュもサラダにはぴったりの食材なんです。

実は、サラダ菜やサンチュもレタスの仲間なんですよ。

今回は意外なレタスとその仲間たちについて紹介していきます。


レタスの仲間たちは、大きく分けると4種類!

レタスはキク科アキノノゲシ属の植物で、原産は地中海沿岸および西アジアとされています。

そんなレタスにはさまざまな種類がありますが、それらを大きく分けると ヘッドレタス・リーフレタス・立ちレタス・カッティングレタスの4種類 となります。

具体的には、おなじみの丸いレタスやサラダ菜はヘッドレタス、サニーレタスやグリーンリーフはリーフレタス、ロメインレタスは立ちレタス、サンチュがカッティングレタスとなっています。

そう、サンチュやサラダ菜も姿形は違えど、れっきとしたレタスの仲間だったのです。

以下では、個別の品種について紹介していきます。

レタス(玉レタス)

ヘッドレタスの一種であり、 ふつうレタスといえばこの玉レタスのこと を指します。

他のレタス類と比べても生産量が最も多く、まさにレタス類の代表ともいえる存在です。

今では食卓に欠かせない存在となっていますが、日本に伝来したのは江戸時代末期とかなり遅かったのですよ。

その後栽培が行われるようにもなり、第二次世界大戦後にようやくレタスの存在は定着したのです。

みなさんもご存知のように、 パリパリとした食感と水分の多さが特徴 となっており、主にサラダに用いられています。

油との相性がいいので、レタスチャーハンなどの炒め物に使用してもおいしいですよ。

 加熱することによって苦みが弱まる ため、レタスが苦手な方は炒め物や味噌汁などの調理で召し上がってみてはいかがでしょうか。

サラダ菜

玉レタスと同じくヘッドレタスの一種ですが、見た目は違っています。

まず、玉レタスのように 結球していますが巻きがゆるく、葉は光沢があり鮮やかな緑色 をしています。

そして 食感はやわらかく、ほんのりとした甘みがありクセのない味 となっています。

リーフレタスなどと同様に、他の食材を巻いたり付け合わせにすると最適です。

ロメインレタス

立ちレタスの一種で、別名を「コスレタス」ともいいます。

このロメインレタスは、他のレタスたちとはちょっと変わった風変わりなレタスです。

まず外見ですが、 白菜のように縦長で、葉に厚みがあり ます。

そして 食感はパリッとしており、若干の苦みが感じられます が、シーザーサラダにするとこれがまたとてもおいしいのですよ。

また熱への耐性があるので、炒め物なんかに使ってもいいですね。

しかし残念ながら一般への流通量は少なく、なかなか店頭で見かけることはありません。

本格シーザーサラダに欠かせない!

サニーレタス

リーフレタスの一種であり、 丸く結球せずに葉先が縮れ、赤みを帯びてカールしている点が特徴 となっています。

葉が赤みを帯びるのは、アントシアニンが日光に当たることによる光合成によるためで、そのことに由来して”サニー”レタスと名づけられたそうです。

 味の方はやわらかくクセがない ので、よくサンチュの代用品とされたり、彩りや飾りをつけるために敷物にされたりしています。

グリーンリーフ

こちらもリーフレタスの一種で、 サニーレタスと同じく縮れた葉が特徴的ですが、色は赤くありません 

別名として、グリーンカールと呼ぶこともあります。

見た目の色が多少違っているだけの違いで、その他 味や用途などはほとんどサニーレタスと変わりません 

サンチュ

カッティングレタスの一種のサンチュですが、サンチュは韓国語での呼び名であり、和名では包み菜と呼ばれることもあります。

主に肉を包んで食べるのに適しており、 歯ごたえがよく、ほんのりとした苦みがあります 

また他のレタスたちとは異なり、サンチュは株ごとではなく 1枚ずつ葉を摘んだ状態で販売されている ことが多くなっています。

これなら、ヘタを切り落としたり、捨てたりする手間がないので忙しい時でもさっと使えますね。

ところでこのサンチュ、「韓国の野菜が韓流ブームによって日本で広まった」ように思われますが、実は奈良時代から食べられていた歴史のある野菜なのです。

ただ日本では肉を巻いて食べる習慣はなかったため、お浸しなどにして食べられていました。

韓流ブームで韓国のグルメなどにスポットが当たるようになると、日本でも肉を巻いて食べることが一般的になりました。

こうしてサンチュは日本の食卓でも、市民権を得たというわけなんですね。

主な産地

レタスやその仲間を含めて 全般的に、長野・茨城が有名な産地 として知られています。

特に長野の川上村は、レタスの名産地としてたびたびメディアに取り上げられており、野菜通でなくとも知っている人も多いかと思います。

さらに品種別では サラダ菜は千葉や静岡、意外な所では福岡でも主な産地になっていますし、ロメインレタスは北海道 でも生産されています。

レタスなど葉物野菜は寒冷地のイメージがあるので、福岡などの温暖地でも生産されているとは驚きですよね。

鮮度チェック方法

レタス類に共通していえるのは、 劣化サインが非常にわかりやすく、鮮度チェックは比較的簡単 だということです。

そのサインとして、 葉が溶けている・穴が開いている・黄色くなっている・茎が茶色になっている(サンチュ)・葉がしわしわになっている といった症状が出てきます。

しかし、たまに表面がきれいでも中を切ってみたら傷んでいたということもあります。

特にレタスやサニーレタス・グリーンリーフなどの葉が何十枚も重なり合っているものにみられるのですが、切らない限り中心部まではチェックできないため、どうしようもありません。


以上、レタスとその仲間たちについて紹介してきました。

これでグリーンリーフやサラダ菜など、用途がいまいちわからなかった野菜についても、みなさんわかりましたでしょうか。

普通に食べる以外にも飾りや彩りに使うと、色合いがよくなり美しくおいしそうに見せることができますよ。

実は惣菜でもお弁当にサニーレタスやグリーンリーフ、サラダ菜を飾りとして使っていたりするのです。

食べるにせよ飾るにせよ、どれがいいのかは一概に言えませんから、自分の好みや値段で自由に選んでみて下さい。